
【23年度6月開講】 WSET®Level 2 Award in Wines
- 開催校
- 渋谷校 / 新宿校
- 入会金(税込)
- 5,500円
- 受講料(税込)
- 84,000円
- 教本代(税込)
- 0円
- 料金備考
受講料・教材費・ワインテイスティング費用・受験費用がすべて含まれています。
キャンセルの場合、教材費と新規入会金のご返金は致しません。
講座内容
WSET®ワインレベル2資格
WSET®Level 2 Award in Wines~ラベルを読み解く(日本語)
◆ 講座概要
ワインの知識が僅かで、もっと深く体系的に学びたい方や、自分で好みのワインをより幅広く探したい方へお勧めです。
WSETのカリキュラムに則ったワインを毎回テイスティングして楽しみながら、ブドウの品種や、重要なワイン産地を学びます。
ワインを学ぶ上で非常に重要なファクター(気候・土壌・栽培・醸造・熟成)を学ぶことで、より深いワインの魅力を知ることができます。
Level3の学習の前提として、WSET的な思考方法に慣れるために非常に有意義なコースです。
Level2コースの受講によって基礎をしっかり固めることで、今後のワイン学習をより一層深めることができます。
・資格取得に必要な合計学習時間:27時間 16時間の講義+11時間の自学習
・試験:50問の多肢選択式問題 60分間
・合格基準:試験で55%以上の正解にて合格
◆ カリキュラム(全9回)
第1回 | コース紹介 テイスティングの技術説明 ワインと料理の組み合わせ |
---|---|
第2回 | 赤ワインの栽培・醸造 ピノ・ノワール、ジンファンデル/プリミティーボ |
第3回 | 白、甘口、ロゼワインの栽培・醸造 リースリング、シュナン・ブラン、セミヨン、フルミント |
第4回 | 白ブドウ品種の特徴 シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、ピノ・グリージョ/ピノ・グリ、ゲヴュルツトラミネール、ヴィオニエ、アルバリーニョ |
第5回 | 黒ブドウ品種の特徴 メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、シラー/シラーズ |
第6回 | 黒ブドウ品種の特徴 ガメイ、グルナッシュ/ガルナッチャ、テンプラニーリョ、カルメネール、マルベック、ピノタージュ |
第7回 | イタリア土着品種の特徴 コルテーゼ、ガルガーネガ、ヴェルディッキオ、フィアーノネッビオーロ、バルベーラ、コルヴィーナ、サンジョヴェーゼ、モンテプルチャーノ |
第8回 | スパークリングワイン・酒精強化ワイン |
第9回 | 認定試験 60分(開催日時が変更となるクラスがあります。初回にご確認下さい) |
【!】重要
※コースの初回時には本部登録のため、公的証明書(免許証・パスポート等)でお名前・綴りを確認させていただきますのでご持参ください。
※受講に当たり特別な配慮が必要な場合は別途ご相談ください。
※お申込み入力画面備考欄に WSET CandidateNumberをお持ちの方はご記入ください。
◆ 講座詳細
・開催校
渋谷校・新宿校
・日時
2023年 6月より順次開講
※詳細の日程につきましては下記各クラスの日程をご確認下さい。
・受講料
84,000円(税込)
※レコール・デュ・ヴァンの講座をはじめて受講される方は新規入会金5,500円(税込)がかかります。
受講料・教材費・ワインテイスティング費用・受験費用がすべて含まれています。
キャンセルの場合、教材費と新規入会金のご返金は致しません。
・定員
15名
・講師
WSET登録講師
Specification 規定 – WSET ワインレベル2資格(仕様について)はこちらからご確認下さい。
https://www.wsetglobal.com/media/11725/wset_l2wines_specification_jp_jun2022.pdf
【!】重要
下記のリンク「資料・スケジュール・各種ポリシーを見る」と「レコール・デュ・ヴァン プライバシーポリシー」(別ウィンドウが開きます)を必ずご一読ください。
お申込み完了はこれらにご同意頂いたものとさせていただきます。
カリキュラム
第1回 | コース紹介 テイスティングの技術説明 ワインと料理の組み合わせ |
---|---|
第2回 | 赤ワインの栽培・醸造 ピノ・ノワール、ジンファンデル/プリミティーボ |
第3回 | 白、甘口、ロゼワインの栽培・醸造 リースリング、シュナン・ブラン、セミヨン、フルミント |
第4回 | 白ブドウ品種の特徴 シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、ピノ・グリージョ/ピノグリ、ゲヴュルツトラミネール、ヴィオニエ、アルバリーニョ |
第5回 | 黒ブドウ品種の特徴1 メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、シラー/シラーズ |
第6回 | 黒ブドウ品種の特徴2 ガメイ、グルナッシュ/ガルナッチャ、テンプラニーリョ、カルメネール、マルベック、ピノタージュ |
第7回 | イタリア土着品種の特徴 コルテーゼ、ガルガーネガ、ヴェルディッキオ、フィアーノネッビオーロ、バルベーラ、コルヴィーナ、サンジョヴェーゼ、モンテプルチャーノ |
第8回 | スパークリングワイン・酒精強化ワイン |
第9回 | 認定試験 60分(開催日時が変更となるクラスがあります。初回にご確認下さい) |
- Dates and Subscription - 講座の日程とお申込み
-
- 渋谷校
- 日曜日 16:00 - 18:00
- 講師:小田原靖
-
第1回
6/25
日
コース紹介 テイスティングの技術説明 ワインと料理の組み合わせ 16:00 - 18:15 オリエンテーション⁺15分
-
第2回
7/2
日
赤ワインの栽培・醸造 ピノ・ノワール、ジンファンデル/プリミティーボ 16:00 - 18:00
-
第3回
7/16
日
白、甘口、ロゼワインの栽培・醸造 リースリング、シュナン・ブラン、セミヨン、フルミント 16:00 - 18:00
-
第4回
7/30
日
白ブドウ品種の特徴 シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、ピノ・グリージョ/ピノグリ、ゲヴュルツトラミネール、ヴィオニエ、アルバリーニョ 16:00 - 18:00
-
第5回
8/20
日
黒ブドウ品種の特徴1 メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、シラー/シラーズ 16:00 - 18:00
-
第6回
9/3
日
黒ブドウ品種の特徴2 ガメイ、グルナッシュ/ガルナッチャ、テンプラニーリョ、カルメネール、マルベック、ピノタージュ 16:00 - 18:00
-
第7回
9/17
日
イタリア土着品種の特徴 コルテーゼ、ガルガーネガ、ヴェルディッキオ、フィアーノネッビオーロ、バルベーラ、コルヴィーナ、サンジョヴェーゼ、モンテプルチャーノ 16:00 - 18:00
-
第8回
10/1
日
スパークリングワイン・酒精強化ワイン 16:00 - 18:00
-
第9回
11/5
日
認定試験 60分(開催日時が変更となるクラスがあります。初回にご確認下さい) 16:00 - 18:00 最終回は認定試験のみとなり、振替は原則不可となります。その他試験要項については事務局からのお知らせをご確認下さい。
-
- 新宿校
- 土曜日 14:00 - 16:00
- 講師:田邉公一
-
第1回
6/17
土
コース紹介 テイスティングの技術説明 ワインと料理の組み合わせ 14:00 - 16:15 オリエンテーション⁺15分
-
第2回
7/1
土
赤ワインの栽培・醸造 ピノ・ノワール、ジンファンデル/プリミティーボ 11:00 - 13:00 第2回の開催時刻が異なります。ご注意ください。(11:00-13:00)
-
第3回
7/15
土
白、甘口、ロゼワインの栽培・醸造 リースリング、シュナン・ブラン、セミヨン、フルミント 14:00 - 16:00
-
第4回
7/29
土
白ブドウ品種の特徴 シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、ピノ・グリージョ/ピノグリ、ゲヴュルツトラミネール、ヴィオニエ、アルバリーニョ 14:00 - 16:00
-
第5回
8/19
土
黒ブドウ品種の特徴1 メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、シラー/シラーズ 14:00 - 16:00
-
第6回
9/2
土
黒ブドウ品種の特徴2 ガメイ、グルナッシュ/ガルナッチャ、テンプラニーリョ、カルメネール、マルベック、ピノタージュ 14:00 - 16:00
-
第7回
9/16
土
イタリア土着品種の特徴 コルテーゼ、ガルガーネガ、ヴェルディッキオ、フィアーノネッビオーロ、バルベーラ、コルヴィーナ、サンジョヴェーゼ、モンテプルチャーノ 14:00 - 16:00
-
第8回
9/30
土
スパークリングワイン・酒精強化ワイン 14:00 - 16:00
-
第9回
11/4
土
認定試験 60分(開催日時が変更となるクラスがあります。初回にご確認下さい) 14:00 - 16:00 最終回は認定試験のみとなり、振替は原則不可/試験会場が異なる場合があります。その他試験要項については事務局からのお知らせをご確認下さい。
-
- 新宿校
- 火曜日 19:00 - 21:00
- 講師:中田玲子
-
第1回
6/27
火
コース紹介 テイスティングの技術説明 ワインと料理の組み合わせ 19:00 - 21:15 オリエンテーション⁺15分
-
第2回
7/11
火
赤ワインの栽培・醸造 ピノ・ノワール、ジンファンデル/プリミティーボ 19:00 - 21:00
-
第3回
7/18
火
白、甘口、ロゼワインの栽培・醸造 リースリング、シュナン・ブラン、セミヨン、フルミント 19:00 - 21:00
-
第4回
8/1
火
白ブドウ品種の特徴 シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、ピノ・グリージョ/ピノグリ、ゲヴュルツトラミネール、ヴィオニエ、アルバリーニョ 19:00 - 21:00
-
第5回
8/22
火
黒ブドウ品種の特徴1 メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、シラー/シラーズ 19:00 - 21:00
-
第6回
9/5
火
黒ブドウ品種の特徴2 ガメイ、グルナッシュ/ガルナッチャ、テンプラニーリョ、カルメネール、マルベック、ピノタージュ 19:00 - 21:00
-
第7回
9/19
火
イタリア土着品種の特徴 コルテーゼ、ガルガーネガ、ヴェルディッキオ、フィアーノネッビオーロ、バルベーラ、コルヴィーナ、サンジョヴェーゼ、モンテプルチャーノ 19:00 - 21:00
-
第8回
10/3
火
スパークリングワイン・酒精強化ワイン 19:00 - 21:00
-
第9回
11/7
火
認定試験 60分(開催日時が変更となるクラスがあります。初回にご確認下さい) 19:00 - 21:00 最終回は認定試験のみとなり、振替は原則不可となります。その他試験要項については事務局からのお知らせをご確認下さい。
-
- 新宿校
- 木曜日 19:00 - 21:00
- 講師:高島美穂
-
第1回
6/29
木
コース紹介 テイスティングの技術説明 ワインと料理の組み合わせ 19:00 - 21:15 オリエンテーション⁺15分
-
第2回
7/6
木
赤ワインの栽培・醸造 ピノ・ノワール、ジンファンデル/プリミティーボ 19:00 - 21:00
-
第3回
7/27
木
白、甘口、ロゼワインの栽培・醸造 リースリング、シュナン・ブラン、セミヨン、フルミント 19:00 - 21:00
-
第4回
8/3
木
白ブドウ品種の特徴 シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、ピノ・グリージョ/ピノグリ、ゲヴュルツトラミネール、ヴィオニエ、アルバリーニョ 19:00 - 21:00
-
第5回
8/17
木
黒ブドウ品種の特徴1 メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、シラー/シラーズ 19:00 - 21:00
-
第6回
9/7
木
黒ブドウ品種の特徴2 ガメイ、グルナッシュ/ガルナッチャ、テンプラニーリョ、カルメネール、マルベック、ピノタージュ 19:00 - 21:00
-
第7回
9/21
木
イタリア土着品種の特徴 コルテーゼ、ガルガーネガ、ヴェルディッキオ、フィアーノネッビオーロ、バルベーラ、コルヴィーナ、サンジョヴェーゼ、モンテプルチャーノ 19:00 - 21:00
-
第8回
10/5
木
スパークリングワイン・酒精強化ワイン 19:00 - 21:00
-
第9回
11/9
木
認定試験 60分(開催日時が変更となるクラスがあります。初回にご確認下さい) 19:00 - 21:00 最終回は認定試験のみとなり、振替は原則不可となります。その他試験要項については事務局からのお知らせをご確認下さい。